大分県で矯正歯科医院選びで悩んでる方へ最新の情報を配信しています。
SEARCH

「叢生」の検索結果6件

  • 2020年10月26日

睡眠障害は噛み合わせが原因かも?

睡眠には身体を休めるとともに、自律神経系や免疫機能、内分泌機能などを回復する役割があります。しかし、睡眠が妨げられてしまい、これらの役割が十分に機能しなくなることで、不眠症や過眠症、睡眠覚醒リズム障害、睡眠随伴症(睡眠の経過中に起る心身機能の異常)な […]

  • 2020年5月1日

矯正治療に抜歯が必要ですか?

矯正治療を受ける時、治療前に抜歯が必要な場合があります。または抜歯の必要がなく、治療をおこなえる場合もあります。抜歯の必要性の有無は、患者さんの症状や口の中の状態によって異なります。矯正治療の際に、抜歯が必要かどうかや、もし抜歯が必要な場合は、その必 […]

  • 2020年1月31日

海外に比べて遅れている歯科矯正

歯の先進国である欧米では、歯並びはエチケットという認識が定着しており、歯並びが悪いことは「家庭環境に問題がある」「低収入な家庭」という風に周囲から見られてしまうほど、虫歯などの一般的な歯科治療と同じように、矯正歯科治療がおこなわれています。しかし日本 […]

  • 2020年1月21日

歯がデコボコ、ガタガタの「叢生」とは

叢生とは日本人の不正咬合(悪い歯並び)の中でもっとも多いもので、歯が横一列に並ばず前後にずれていたり、歯が重なって生えてしまうようなデコボコした歯並びのことをいい、乱杭歯ともいわれます。また、犬歯が前に飛び出ている八重歯も、実は叢生の一つなのです。さ […]

  • 2019年9月12日
  • 2019年9月13日

不正咬合(悪い歯並び)の分類

歯列不正を分類すると、①叢生(そうせい:ガタガタ)、②上顎前突(出っ歯)、③下顎前突(受け口)、④開咬(前歯が噛まない)、⑤空隙歯列(隙っ歯)に分かれます。 ①叢生 6人シートに8人が座っているような歯が重なり合うようにして生えている状態を叢生と言い […]

  • 2019年9月12日
  • 2019年9月13日

矯正歯科治療で治せる歯の状態

他人や体の形は人それぞれで個性があって異なっていますが、歯の色、形や形状も十人十色で様々な特徴があります。ですから、どのような場合に矯正歯科に行くのか、一般歯科に行くべきかは、自分の歯の状態で異なってきます。 乱杭歯や八重歯などの様々な歯並びの乱れが […]

>大分の矯正歯科情報

大分の矯正歯科情報

大分県で矯正歯科治療を失敗しないために、歯列矯正・インビザラインの情報を配信しています。マウスピース矯正や目立たない矯正(裏側・舌側・リンガル)の情報を中心に一般歯科、口腔疾患などの情報も多数掲載。

※掲載の記事・写真・イラスト等すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます

CTR IMG