大分県で矯正歯科医院選びで悩んでる方へ最新の情報を配信しています。

矯正装置を付けていると虫歯になりやすい?

歯列矯正治療は、主にブラケット矯正とマウスピース型矯正治療が一般的ですが、ブラケット矯正はブラケットという装置を歯の表側、もしくは裏側に装着して、ワイヤーを通して引っ張ることで、力を徐々に加えながら歯を動かしていきます。矯正治療中は装置をご自身で取り外すことができないため、装置をつけたままでの生活になってしまいます。そのため、歯磨きの際にいつもより磨きづらく、食べカスや歯垢(プラーク)などが残りやすいことに加え、装置と歯の間などは汚れが見えにくいため、虫歯になりやすくなります。しっかり磨いたつもりでも、器具と歯の間に食べ物が挟まっていたり、ワイヤーが邪魔で磨きにくいので、手鏡を持つなどして丁寧に歯磨きするように心がけましょう。

矯正治療中の歯磨きの方法については、大分県のかかりつけの歯科医院で指導を受けることができますので、磨き方を覚えるようにしましょう。

矯正治療中に虫歯になってしまったら

軽度の虫歯の場合

しっかりとお手入れをしていても、矯正治療中に虫歯になってしまうこともあります。その場合、虫歯の程度や場所にもよりますが、たいていの虫歯は矯正器具を外さずに対処することができます。また、ごく初期の段階の虫歯の場合は、経過観察で治療はしないという場合も多いです。近年では、歯を削らない治療方法も増えてきているため、虫歯になってしまった場合にどんな治療法があるのか、また最も適している治療法などを、大分県のかかりつけの歯科医師と相談して治療方針を検討することが大切です。

虫歯が重度の場合

矯正治療中に重度の虫歯になってしまった場合、ブラケット矯正装置のブラケットやワイヤーが邪魔をして治療できない箇所や、虫歯が進行してしまい抜歯が必要になるという場合は、一旦矯正治療を中断し、矯正器具を外して治療することもあります。その際、矯正専門の歯科医院では、虫歯治療をおこなっていない場合や、保険適用外治療になるというもあるため、その場合は治療のために装置を外す確率が高くなってしまいます。しかし矯正治療中は、定期的に歯科医院で器具の調整や口腔内の検診をおこなうため、ここまで虫歯が進行することはほとんどありません。

矯正装置を付けることによるその他のトラブル

口臭がきつくなる

ブラケット矯正の場合、矯正治療中は装置を装着しているため、歯と装置の隙間に食べカスが入り込んでしまいやすくなるため、しっかりと磨いても磨き残しが多くなってしまいます。磨き残った汚れがずっと口腔内に残っている状態になると、腐敗したり、細菌が繁殖してしまい、口臭がきつくなってしまいます。また、噛み合わせも含めた矯正治療をおこなう場合は、症状によっては噛み合わせを緩くすることもあります。その場合、一時的に口が少し開いたままの状態になることもあるため、口腔内が乾燥してしまいます。口腔内が乾燥すると、唾液の分泌量が減ってしまい、自浄作用や殺菌作用の働きが弱くなるので、細菌が繁殖しやすくなることが原因で口臭に繋がってしまう場合もあります。

歯茎の炎症や口内炎などになりやすい

矯正装置を装着していると、器具が歯茎や頬の内側、唇などに当たってしまい傷ついてしまいやすくなります。そのため炎症が起きやすく、口内炎などが出来やすくなります。舌側矯正の場合、舌が装置に当たりやすいため、舌に口内炎ができてしまうことが多いです。

矯正治療中の虫歯予防

マウスピース矯正治療

矯正治療にはマウスピースを用いた矯正法もあります。透明のマウスピース型の装置を歯に装着して、定期的に動いた歯に合わせて新しいマウスピースと交換していくことで歯を動かす矯正方法ですが、ご自身での取り外しができるため、食事や歯磨きの際に取り外すことで、普段と同じように食事や歯磨きができるので、歯磨きなどのお手入れをしっかりおこなうことで虫歯になりにくいです。

舌側矯正(裏側矯正)

舌側矯正も実は虫歯になりにくいのです。歯の裏側は表側よりもエナメル質が3倍も厚いため、虫歯菌の出す酸のダメージにも強く、さらに歯の裏側は常に唾液が循環しているため、虫歯になりにくい環境なのです。しかし装置が見えにくいため、歯が磨きにくくなるなるので、より丁寧に歯磨きをおこなう必要がありますが、虫歯になるリスクを下げることが可能です。

最新情報をチェックしよう!